久しぶり!ボートシーバス
久しぶりにシーバス調査に行ってきました!
といっても、0時ぐらいに出船して2~3時間で帰る予定の釣行です。
ポイント目指して走っていましたが、水面に違和感を感じてゆっくり進むと、
かなりの範囲で仕掛けが入ってました!!
仕掛けのプイの光が工場の光と重なり逆光走行となっていたので分かり
にくくて危なかったです
目指すポイントに着くと水温は28℃
温排水ポイントです。
いきなり鉄板ポイントに行きましたが、途中で2艇程シーバスやってましたので、
既に叩かれている様子。。
がしかし、3投目でヒット
無事に1匹目をゲット♪
ゲストのF氏もナイスサイズを釣ってます
これはタイリクですかね??
現地では暗くて分からなかったです(^_^;)
そして68cm
それからは40~50upが入れ食いになり、幸先良いな~と思っていましたが、
サイズはどんどん小さくなるばかり。。。
そして、20cm台にまでなってきたのでポイント移動するとツバメコノシロ??
か何かがたくさん群れててちょっと気持ち悪いです。
シーバスの活性は悪く、さっきのポイントにいたベイトもいません。。
たまーに40クラスが釣れるぐらいですかね。
それでも釣り続けていたので2~3時間で帰れるハズもなく、気が付けば明る
くなってきました
いつものパターンです
釣果は小さいのも入れて1人20匹ぐらいで、最大は68cmでした。
次回はサイズアップ目指します
HHを上げてからは、漁港でF氏のマグロキャスティングの練習に付き合いました。
朝焼けの中、100g前後のルアーを防波堤から投げるのは気持ちいいですね~
カッ飛んで行きます
しかし、そんなに体力も残っているわけでもなく、程よく投げてから帰りました。
何が凄いかって、HHにステラ20000番が装着されたマグロキャスティングロッドが
載ってた事が凄かったです。
もちろんルアー付いてましたが、船では練習する事無くシーバスやってましたが・・・
いやぁ、釣りって本当にいいもんですよね~♪ (水野●郎 風)
ランキングに参加してみました
よろしければポチッとお願いします
関連記事