久しぶりの釣行!
先日、やっと出撃してきました。
狙うのはもちろん青物です。
この時期は近くまで回遊してくるので、ナブラ撃ちのチャンス大なんです。
友人Tと5時に出発してスロープに向かい、ポイントに向かいます。
いや~、久しぶりで超気持ちイイ
最後に釣りに行ったのも友人Tなので、春以来何ヶ月ぶりかの釣行です。
大ナブラが出ると勝手なパラダイスを想像しつつ激走していると、急に鳥山が
しかもサーフ間近に集まったかと思ったらナブラが出たではありませんか!!
こんなとこで?マジ??
と言いながら二人ともすぐに準備して投げました
魚の走っている方向を確認し、キャストしますがバイトなし
船を両方から回るようにナブラが移動しているのを確認し2投目!
5回程巻いたところでHIT
キタァーー!!
と合わせを入れてファイト開始
一瞬サイズが小さいと思いましたが、途中から下に突っ込んで行くとヤズ
サイズではないな事を確信。5kgに設定したドラグも時々出ていきます。
いや~ほんと久しぶり過ぎて楽しすぎて、ニヤけてファイトしてたのが想像できて
恥ずかしい感じです
上がってきたのは
HAMACHI~
やっと念願のナブラ撃ち成功です
すぐにナブラは沈んでしまったので鳥も散ってしまいましたが、次のナブラを待つ
よりは目指すポイントに向かいました。
その日は冬型が強まるとの予報でしたが、既に波は高くなってました。
船団がいたので近づいてナブラが出るまでジギングを始めましたがここで問題が!
何と魚探の調子が悪くて水深も何も分かりません
HHの魚探は何度か話題になっていましたが、オイラのは大丈夫なんだと
思っていましたが、ここにきて壊れるとは
走ると映る時がありますが、止まるとサッパリです。
残念
仕方なくコバンザメのように船団に紛れてジギングをしていましたが、
だんだんと船団は消えて行きました。
最後には2艇になってしまいましたが、こちらの魚探は役に立たないので
後の1艇がキモですね。
天候も下り坂で波も高くなってきましたが、友人Tの心はHOTでした。
何かに取り憑かれたようなスーパージャーク(本人談)を3工程すると
防寒着を脱ぎ捨てました(笑)
そして次のシャクリで見事にHIT
着底と同時だったらしいので魚種は絞られますが、上がってきたのは
アコウ
小さいのでACO(エーシーオー)と呼ぶことにしました。
ロングジグより少し大きいぐらいです
それからナブラも出ず、出てもわからないぐらい荒れてきたので朝イチの場所に
戻ってみましたが、何も音沙汰ありません。
お腹も空いてきたので、恒例のラーメンタイム。
たまごかけごはん風というおにぎりの、『風』という意味が気になったようです。
少し休憩してから、もう一度狙いのポイントへ行きました。
相変わらず船団もなく、魚探もなく、海は荒れてジギングどころではなくなって
きたので見切りをつけました。
大太刀魚でも狙いに行ってようと大きく移動しましたが、相変わらず魚探は使い
ものにならないので無謀なギャンブルジギングに挑戦です。
たぶんここであろうというポイントについて、ジグを投入。
この時点でハマチとACO1匹ずつという貧打でしたが、久しぶりの二人には
問題ない感じで魚探がなくても楽しくジギングしていました。
すると・・・
アタッた!!
今、アタったで
すぐにGPSにポイントを記入。
そして次の流しでHIT!!
キタキタ来た~!!
タァチィウゥオォに間違いない!!
上がってきたのは間違いなくタチウオでした。
指4本なので、なかなかでしょうと自画自賛。
また同じ場所に入りなおすと友人TもHITしました
それから同じ場所でバイトはあるものの、HITすることはできませんでしたが、
魚探がないジギングが妙におかしくて、新鮮で、貴重な体験でした。
魚釣りって何でこんなに楽しいんでしょうか。
きっとHHのおかげですね。
時間に余裕はありましたが、久しぶりの釣行に満足できたので帰港することに
しました。
帰り道、道路脇の吹流しは真横にたなびいていました。
帰って正解ですね。
さて、現実に戻って魚探直しにとりかかります。
振動子からのチェックですね
次も早く行かねば
関連記事