ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年11月29日

いきなりジギング


穏やかな日曜日の昼下がり、船外機の4枚ペラを3枚ペラに変更してました。

交換し終わった頃、釣友Tから電話が・・・
あーだ、こーだと話してるうちに、今からジギングに行こうという事になりました。
この辺りでは今が青物の回遊の時期でして、1人でも行こうかと悩んでる時
だったので、速攻で準備して16時に出撃しました。

自宅からスロープに行き、HHを海に浮かべるまでトータル1時間。
ポイントまでは荒れてなくて10分~15分ぐらいです。

やはり案の定、ポイントに着くと日は沈み暗くなっていました。
それでもジグを落としてシャクリましたが、ポイントに6回入りなおしたら真っ暗に
なってしまい、潮も川のように早くてラインも見えなくなり終了となりましたガーン

それからすぐ近くのポイントでメバルをしようと移動しましたが、反応はあるものの
釣れません。。
ベイトが集まっていたのでライトをつけると大量のサヨリでしたビックリ
船の音がするので、『こちらに向かってきてる??』と思っていましたが、一向に
姿が見えません。
島裏から来てるのかなと思っていましたが、船の音はだんだん大きくなるんです。
よーく見てみると、無灯火でこちらに向かってきているではありませんか!ビックリ
航海灯は点けていましたので向こうは気づいていると思いますが、相手の船は
真っ暗なため、どっちに向いて走っているのか分かりません。
そしてそのまますぐ近くまで走ってきて、すぐ横を走り去って行きました。
当然、何もかも真っ暗でしたパンチ怒

かなりの不気味さと腹立たしさがあったので、HHのライトで照らしながら追っかけ
ようかとも思いましたが、撃たれてもいけないので大人しく次のポイントへ行き
ましたムカッ

後日、ツリグヤさんのO氏に聞いてみると、最近真っ黒な船の目撃情報があり、
どこの港から出て何をしてるのか分からないそうです。
偶然昼間に見た人は、かなり遠くから水柱が見えて黒い船がカッ飛んで行った
のを見たそうです。噂では50ノットぐらい出てるとか??

夜の海は注意が必要ですね。


まだ魚のアタリを味わっていないため、長距離移動してHHでは初めての島へ
行きました。この島は先月、アオリイカを釣りに行った島です。
この島は風が吹くとすぐに荒れるので、無理だったらすぐ引き返そうと約束して
移動しましたが、目当てのメバルは釣れず、アジの回遊に当たってアジが釣れ
ましたが、30クラスは釣れなかったです。
流行のアジングではなく、サビキングです(爆)
デジカメ忘れたんで、写真はナシですタラ~

アジのアタリも遠のいたので島裏に移動しましたが、島裏は仕掛けあり暗礁ありで
ドキドキでした。
特に暗礁は岸から100mぐらい離れた場所に水面20cmぐらいしか出ておらず、
数々の船を飲み込んだ雰囲気がありました。ガーン
初めて行くポイントは昼間に一度行っていた方が安全ですね汗

島裏に行きましたが、急に風の匂いが変わったのでこれはヤバイという事で
すぐに退散しました。そんな時に限って魚探には良い反応が出るんですよね・・・
後ろ髪がなくなるかと思いました。

案の定、帰りは少し荒れましたがHHにとってはまだ余裕がある感じでした。

しかし、夜の海は注意が必要ですねガーン

昼の海はこちらに注意して下さいねテヘッ
http://osaka.yomiuri.co.jp/animal/genre1/20081031-OYO8T00304.htm

そんな彼にはこの名曲を贈りたいと思います。

Are You Gonna Go My Way  -Lenny Kravitz-


無事に辿りつけたのかな??

来週は久々のジギング(遊漁船)予定ですテヘッ




ランキングに参加してみましたアップアップ
よろしければポチッとお願いします晴れ  


Posted by cinq at 11:55Comments(4)ジギング

2008年11月25日

いきなりシーバス

先週の平日の事ですが、釣友MからTELがあり急遽シーバスへ行きました。
と言っても、平日なので仕事が終わってから数時間釣行の予定です。

仕事が終わって準備して出ると22時!!
既に予定時間オーバー。

スロープに着いてポイントに行くと23時。
この時期は定置網がたくさんあり、夜に走るのはドキドキしますね。

時間もないので鉄板ポイントから攻めると1投目で友人Mが40クラスを釣りましたビックリ
おいらはまだ準備中ガーン
その後すぐにナイスサイズを釣りました。

なかなかのサイズ

何度測っても69cm汗おしいっ

『出だし好調!?』と、更なるサイズアップを目指しますが、前回と同じで
サイズダウンするばかり・・

いろいろ攻めてみるもののベイトもおらず、パターンもつかめないまま時間は
過ぎていきました。
翌日も仕事なので今回こそは早く帰ろうと誓っていましたので、帰る方向に
船を向けポイントを打っていきました。

そして最終ポイントの1つ前、明かりが落ちてるオープンウォーターポイントに
ヤツが・・・





ドーン!!

ナイスサイズの75cm!!これにはブライトもビックリ?テヘッ

80あるかと思いましたが甘かったようですガーン

その後、少し攻めましたが釣れるのは極小クラスばかり。

気が付くと2時を回ってましたので今回は撤収しました。

後日、同じスロープから出ている人から聞きましたが、その人はシーバス3連荘
ボーズをくらっていたそうなので、そう考えるとなかなかの釣果だったのかも
しれませんテヘッ汗←少し嬉しい

しかし、パターンも分からずタイミングで釣れた感じだったので、まだまだ腕を
みがかねばなりませんねパンチ




ランキングに参加してみましたアップアップ
よろしければポチッとお願いします晴れ  


Posted by cinq at 14:00Comments(2)シーバス

2008年11月12日

ジギング回想録 in高知

4年前ぐらいになりますが、ある魚の話を・・・

ある魚とは



『バラムツ』




そう、知る人ぞ知る、流通禁止の深海魚・・・
身にワックス(高級脂肪酸エステル)を多量に含んでいて、
食べると下痢、おう吐感、皮膚のただれをひき起こすらしい・・・。
しかし!油は甘く大トロみたいでかなりうまいという危険な魚!!

普段は500mぐらいにいるらしいのですが、夜は捕食のため浅いところにやって
くるようです。
と言っても、200mは十分深いですが汗

この辺りでは、高知県沖で釣れるので釣りにいきましたが、深夜の釣りという事と
太平洋の波でダウン続出!!
船酔いした事のない人も酔うかもしれないという過酷な釣りなんです。
そしてジギングする水深も深くルアーも重く、そして天気は雨いという特典つきガーン

港から出て20分ぐらいでポイント到着。
とりあえず、下を向いてたら酔うという事なので仕掛けを作る時はみんな
スピーディーです(^_^;)

300gぐらいのグロー系のジグを使いますが、エサをつけた方が釣れやすいと
いうことでエサも持って行きました。
前回はサンマでしたが、今回はイカです。
アシストフックのスーパークエ針にエサをつけ、反応のある水深200mへダッシュ

最初にダウンしたJちゃん

アタリはあったようですが、フックアップしなかったらしい。。

そしてM氏にヒット!!
掛かれば4、50kg!!もちろんノットテストにもなります。
そして上がってきたのは・・・

薔薇陸奥24kg~(字が違う)

このポーズで写真を撮ったら、鱗が刺さって腕がブツブツになってましたビックリ

その後、毎度おなじみのO氏も15kgぐらいのを釣りました。
釣果はこの2匹のみで、夜が明けてからはパヤオに行き1ozジグでカツオを
釣って帰りました。

本日の釣果ですサカナ

その食べ方は無理がありますからーー!!



悪い顔してますね~二人とも   違うかーテヘッ!!


そして帰ってから、知り合いのすし屋に持ち込み調理してもらいましたサカナ

もちろん、バラムツですけどねパンチ
そんなにヤバイなら食べてみようということでサカナ
ケツの穴がピカピカになるかもキラキラテヘッ

まずはお刺身から・・・これが超うまいビックリ!!


どんどん食べてしまいそうで、お腹を壊すのも分かる気がしますね汗
トロよりも脂が多く、醤油が一発でアブラギッシュになりましたタラ~

次はにぎり。
言うまでも無くこれもかなり美味しい♪

そして軍艦巻きを食べ、肝を食べて、塩焼きまで出てくるというフルコースドキッ
しかし、この塩焼きを食べた時に衝撃が!!
お刺身よりも断然こっちの方が美味しかったですドキッ
脂が多いせい??
塩焼きNo.1と言っても過言ではありませんシーッ

しかし、みんな食べ過ぎてお腹が下らないように数に注意しながら食べました。
もちろん、翌日のトイレがドキドキしたのは言うまでもありません( ̄Д ̄;;

みんなお腹は下りませんでしたが…

流通禁止で特殊な魚なのでなかなか口にすることはないと思いますが、
ちょっとワルな魚のお話しでした。


バラムツ動画




ランキングに参加してみましたアップアップ
よろしければポチッとお願いします晴れ  


2008年11月04日

今年最後?のウェイク

10月の下旬、今年最後になる予定のウェイクに行きました。
といっても恒例の朝練です。。
いやー、この時期、さすがに早朝はやるもんじゃないでしょーー
というのが本音??

朝の気温13℃
翌朝は8.9℃でしたガーン

5時集合。当然真っ暗です。
男3人、もちろん冬の格好です。

『今日マジでやるん?』

『コレ、ヤバくね??』
     ・
     ・
     ・
若者っぽく喋ってみても、決して若者になれない3人。
フルスーツもドライスーツもなく、ロンスプ2人とスプリング1人←オイラ

6時にスロープに着き、準備開始!!
念入りに柔軟体操をして、最初のエントリーは友人T

背筋を上がる海水がヤバイらしい。。。

ただ今の水温18℃
しかし、1本滑ると温まったのか、いつも通りに滑ってました。

そして友人M

これまた背筋を上る海水がヤバイらしい。。

2本ずつ滑ってすぐに撤収!各々仕事に行きました。
友人Mはアパレル関係でセレクトショップやってます晴れ
お店はこちらです。BALUCA

ZOZONAVIにも登録してるんですよっ


真夏なら開始時間も早く、気温も大丈夫なんですがこの時期は何もかも
厳しいですね。海面は穏やかなんですが・・・
特に、上がってアウトドアシャワーを浴びるのが寒いです雪

スロープから上がったら散歩のおじいちゃんに

『もー寒かろーが。そりゃー夏のスポーツじゃーないんか~?』
『もーしょうる人おらまーが』(訳:もう、やってる人いないでしょ?)

と言われ、友人Rは『おっしゃるとおりです。ハイ』
と震えながら答えたそうです(爆)

次回はもう来年ですかねテヘッ

そろそろ3枚ペラに交換しよっとアップ
  


Posted by cinq at 16:47Comments(6)ウェイクボード