ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年10月30日

ハンマーヘッドで初エギング

9月下旬、ハンマーヘッド初のエギングへ行きました。

でも、朝早く出てシーバスもちょこっとやってみることにテヘッ
バースを攻めておいらが1匹釣りましたアップ

少し明るくなってきたところでエギングポイントに移動船

こんなところ


しかし、ポイントを調べて来たものの、そのリストは全て車の中~♪
出船して気付きました。。。ぐは~っダウン

ま、何とかなると、あれやこれや考えてポイントらしき場所へ。
しかし、初めての場所はよく分からずとりあえず投げてから考えようと
同船者のF氏がキャスト~!
おいらはまだ準備中ガーン

すると、1投目でヒット♪
え?マジ??もう???
なかなかやりますな~、このお方


それからはポツポツといった感じで釣れ、島裏に移動すると
波が高く釣りになりません。
風裏を見つけて釣りをすると
またもやF氏がフィッッーーーシュ!!

アンディー(フグ)ゲット


それからは有名ポイントで数ハイゲットして島を1周して
お昼前には帰りました。
釣果は二人で18ハイ♪
案の定、船は墨でクログロでした汗

次はちゃんとポイント調べて行こっとテヘッ
  


Posted by cinq at 21:30Comments(0)エギング

2007年10月29日

初シーバス&スロープ調査

9月上旬、友人とスロープ調査&ポイント調査へ行きました。

といっても、最初のスロープは砂地・・・
砂の下にコンクリはあるようですが、深さは20cm。。


おいらの車ではスタック間違いなし汗
というのは、今は4駆システム故障してますガーン

でも、まー降ろす時は大丈夫だろ~とバックしてみるシーッ


うっガーン すでにリーチ?


しかし、この場所は潮が引くと上げ降ろしができなくなる場所。
今は引き潮。。決断は早くしなければ。。。
最悪、上げる時はトレーラーを離して浸けて、ロープで引く方法もあり。

干潮の時間を考えると約1時間程しかなくなりましたが、
車の上げ下ろしだけでもやっておこうということで出船確定パンチテヘッ

桟橋がないので、ビーチングです。
こんな時でも底の形状のおかげで、船が傾きませんニコッ


いざ出発アップ
水面はベタ凪状態船


1時間程ポイントを下見して、数投しましたがノーフィッシュでした。。

無事に戻ってきましたが、結局トレーラーに載せる時は大事をとり、
連結を外して手で沈めてから引き上げました。
もちろん、スタックしないように離れたところからロープで引っ張りました。
電動ウィンチ(ヒッチに付けるタイプ)でもあれば何かと便利かもテヘッ



そして2カ所目のスロープへ行きました。
ここはちゃんとしたコンクリートなので安心安心。


そして10数分走り、シーバスポイントへ…

なかなかアタリがないものの、ベイトの群れを発見ビックリ
排水溝も近くにあり、魚の気配ムンムンドキッ

バースの下にキャストして、排水溝ラインをトレースしてくると…

ゴン!ときましたアップ

無事ランディングし、このシーバスがハンマー初フィッシュとなりました。ニコニコ


友人はバイトがあるもののHITには至らず終了ダウン残念ガーン
そして無事にポイント調査が終わりました。

ハンマー購入して良かった~テヘッ汗
  


Posted by cinq at 21:30Comments(0)シーバス