ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年04月28日

再びボートシーバス

再びボートシーバスへ行きました。

友人YはやっとオイラのHHに乗ることができたようで、
喜んでくれています。
しかし、、強風の為出船が危うい状態に。。。ガーン

場所によって風速にかなり差があり、他の場所ではは3~4m
ですがポイントから離れた沖の灯台では風速11m。。。
一応海まで行って判断しようという事でスロープがある港へ
行きました。。

三角波は立っていませんが、防波堤のはね返りが大きい為か
うねりも大きいです・・・
どうしようかと迷いましたが、いつも通っている海域なので、
港を出て少しでも危ないと感じたら引き返そうということで
出船確定しました。

オイラの判断として、
1.沖の灯台では西の風が11mだが、その灯台より西の灯台
 では風速2~3m
2.その他の海域も強くて5mの状態
3.翌日の波の高さは0.5m
4.乗ってる船がHH140(←ヨイショし過ぎ?)

いざ、海原へGO!!
肌に当たる風は強い。夜のうねりは波が黒く見えて怖い。
波をよく見ながらうねりポイントを超えて走っていると、通常の波になり、
恐怖感も不安感もなく目指すポイントへ・・・

いや~、ほんとにHHのポテンシャルには驚きました。
バウモーター+バッテリーを初めて積んで、2人のゲストも搭乗して
ましたので、少しでも危ないと感じたら引き返そうと思っていましたが
この安定感は凄すぎです。
向かい風でスプレーも1回浴びただけでしたが、これは運転技術で
回避できてました(^_^;)

前置きが長くなりましたが、いよいよ釣り開始!
港内に入りましたので水面は凪状態ドキッ

早速HIT??

HHで初フィッシュ♪

これで折れた竿も成仏できたことでしょう~~テヘッ

オイラも初エレキ使用で、念願のバウデッキ釣りができましたニコニコ
フットコンは使ってましたが、コパイのリモコンは初めてなので、
HITしてからのボートポジションどりには慣れが必要でした(^_^;)

バウで釣ってからは友人2人に釣ってもらおうと、バウを譲り
ガイドとタモ係りに徹しながら操船していきました。
最初に入ったポイントで無事に全員シーバスゲットして、前回と
同じポイントの入りましたが、前回よりもよく釣れます。
やはりエンジン停止でエレキのみだとプレッシャーも違うようですね。

ベイトはイカで、水温も15℃ぐらいでした。

釣果は釣れ過ぎで何匹かは覚えていません汗
朝までやったので一人20~30匹ぐらいは釣ったのでしょうか??
反応が良いのでいろんなルアーを試してみました。
トップもやりましたが、まだ早かったようですタラ~
バイブレーションをキャスト後底まで落とすメソッドもやりました。
レンジが深いと、シーバスも少し大きいようです。

大きかったのは、
こんなのや(71cm)


こんなのです(70cm)


なぜにエギ王??

友人T曰く、手がすぐに拭けるのでエプロンはグッドだそうです。

オイラはフックを伸ばされましたビックリ



友人Yは違う竿に持ち替えたもよう・・・

ロングロッドかショートロッドかは本人に聞いて下さいシーッ
トランサムステップが役に立ってますニコニコ
再び竿を持ち替え、66cmを釣りました♪


釣れ過ぎの悪い点は、時間を忘れる事ですね。。。
友人の一人は日曜が仕事だったので、2時ぐらいに帰ろうと
言ってましたが見事に夜が明けました晴れ


ほんと、HHでのボートシーバス楽しいですね。
バウモータのインプレと3人乗りHHの評価は別にUPします。
友人は釣りすぎて家に帰って背筋が攣ったそうです。
しかし、夜になると次回釣行の催促電話がありました(^_^;)

余談ですが、デッキマットはRanさんも心配されてました
ように、魚臭くなりましたので簡単に洗って干してます(-_-;)

しかし、デッキが汚れないので洗う時には楽なんですよね。
心なしかお魚ちゃんもデッキマットの上ではあまり暴れません。
何より、デッキがヌメヌメして滑らないので安全でした。
もう少し使ってみたいと思います。
  


Posted by cinq at 12:16Comments(8)シーバス